

CPCE
- 目的
-
- 日常・旅行英語
- ビジネス英語
- 資格・試験対策
- 幼児・小学生の英語教育
- 種類
-
- 英会話
- 英語コーチング
- 英会話カフェ
- 英語教室
- 塾・予備校
- 学童・保育
- 対象
-
- 小学生以下
- 中学生
- 高校生
- 大学生
- 会社員
- 形式
-
- マンツーマン(対面)
- マンツーマン(オンライン)
- グループ(対面)
- グループ(オンライン)
教室ごとに異なる場合がありますので、教室情報も合わせてご確認ください。
サービス概要
江ノ島・鎌倉地域にある、子どもの英語コミュニケーション教育の専門家によるアットホームなスクールです。
-
POINT
集中力を最大に。1クラス1~3人の本物の少人数 ✕ 楽しい!
5~6名クラスでは絶対に作れない世界、先生との友達・家庭教師のような距離感と先生の温かい眼差しと声がけ。先生とのコミュニケーションのリアル感と子どもたち同士が仲良しになり進む笑顔のレッスン。子ども達の「もっと話せるようになりたい」を引き出します。
-
POINT
英語で聞き、考え理解し、答える。4技能習得の為の濃い活動
外国人の先生によるCPCEの「95%英語メソッド」での双方向コミュニケーションが基本のスタイル。多様でアクティブなセッション型活動で脳を活性化させながら学習します。高学年からは日本語解説多めのCPCE独自の方法で補講、効率的効果的なパフォーマンスUPと達成感で、「楽しい」をさらに引き上げます。
-
POINT
パフォーマンスを引き出す、「子どもファースト」なレッスン
子ども達の日本語や認知思考法、興味ほかの発達変化を受け、適切な教授法や内容、バランスなどは変わります。CPCEでは英語のスキルレベルに加え、これらの個人差や、メンタルの状況、個別の理解度合など、一人ひとりを丁寧に観察し、レッスンや計画を調整します。2~3人のクラスだからできる細やかさです。
コース・授業料
コース一覧
「英語4技能」を育むためには、コミュニケーションの多い空間でロジカルな頭を使う感覚と楽しい感覚を合わせ持った集中力を引き出すレッスンが必要です。英語に触れる絶対量の少ない一般的な小さい子どもたち。発達段階によって大きく変化していく知識や思考プロセス。学習へのモチベーションの持ち方も中高生以上とは全く違います。CPCEでは、そのためにクラス規模を非常に小さくし、さらに効果を最大化するために、コミュニケーション量の多さや子どもの発達段階✕スキルを意識した独自の指導テクニックやカリキュラムで子ども達の心を引き込み、成長をサポートします。
-
標準コース
【年齢・学年に合わせて選べるコース(オープンコース1~3名)】
●幼児向け英語クラス「Let's PLAY!!!」
日本人にはない雰囲気や英語音を自然に接することや、英語の文字や言葉に興味を持つこと、総合教育へも配慮したい年齢です。
CPCEでは、外国人の先生が一人ひとりへ沢山の話しかけをすることを大切にしています。小さい子たちはダンスや一緒にお話しをしながらの絵本読み、息抜きの遊びなどをプレイルーム型で進めます。そして年齢が高めのクラスでは、先生自作の知育教材的要素を含む英語ワークシートやカード、学習テーマに合わせた簡単なゲームも行い、シンセティック・フォニックス 「Phonics+™ 」での読み綴り練習もスタートします。発達に合わせた2段階のクラスを通し、徐々に自然に学習モードに入っていきます。
この時期は母語音・母語文字基礎知識形成の時期であり、様々なものや言葉への関心なども高まり、思考力も上がり・育てる時期です。ストレスをかけず関心や思考を育て達成を楽しむ環境、英語で話しかけられ少し答える自然な環境を生活に織り込むことで、英語も日本語の延長の感覚で自然に導入が進みます。
●小学生の総合英語学習「Comprehensive-ES」
「楽しく・真剣に」を大切にした絶え間のない双方向型レッスン形式で、基礎トレーニング要素をしっかり行い、英語の4技能「聞く・読む・話す・書く」の確実な成長をサポートします。
外国人の先生との自然な英語コミュニケーションで子ども達は皆、英語レッスンの世界に無理なく入っていきます。高学年では言語文化比較も取り込んだ「文法」や「言葉感覚」の学習も通し、総合的で実践的な練習を重ねていきます。オリジナルの 「Phonics+™ 」やゲームDAYも取り入れ、ときにはレクリエーション形式で学習を楽しんでもらいます。この面白さが子どもが伸び伸び学ぶ力になります。
色々な言語教育理論や認知発達心理学的な手法を取り入れ、また、一般的なカリキュラムで起きる日本の小学生が陥りやすい課題や国語力の成長も考慮した内容。レベルとしては、完全初心者から中3程度の内容に慣れるところまでをスパイラルに進みます。
●中学生の総合英語学習
実は、小学生向けでもある「Comprehensive-ES」の上級編は、多くの中学1~2年生に向いています。上級編は小学校レベルを復習しながらも中学の範囲をほぼ網羅し、かつ他では欠けがちな「しっかり4技能全ての成長」を進めるコースになっています。英語が得意科目だけどまだ十分使いこなせない1年生が、中学2年になる前に中学校の英語や受験に余裕を持てる状態を作るのにうってつけのプログラムとなっています。2年生で平均的なお子さんでも、「聞く」「話す」「書く」の補強練習に向いています。このコースは小学校高学年と中学生を対象としたオープン(一般受付)・クラスとして設けています。
また、この他にも中学生向けには、英語が苦手な子の学校の授業・試験の具体的対応や、学校や塾を超えた上級レベルの練習のサポートも可能です(プライベートコース「Free Design」)。
【目的・レベルに合わせて選べるコース(プライベート1~3名)】
●「Free Design」
それぞれのお子様の状況・ニーズにあった学習が可能です。日々カリキュラムや教材を研究・準備しレッスンをしている日本人と外国人の先生のワン・チームで、ご希望や目的・目標・課題状況を伺い、現状スキルを調査、カウンセリングし、お子様にあったレッスン・プランを作りご提供しています。教材も、オリジナルだけでなく、国内外の市販ものから、学校教科書、目的に応じ使い分けます。一般的なお子様より英語力が進んでいるお子様、中高生でやり直したい・学校成績をなんとかしたいお子様、海外転出前に集中ペースで準備したいお子様、親子受講などのご相談他の実績があります。
●シンセティック・メソッド・フォニックス 「Phonics+™ 」
日本で旧来から行われている一般的なフォニックスより進んだカリキュラムです。旧来のフォニックスより動的で応用訓練の色合いが強い、英語生活圏以外の子どもに対しより適しているメソッドがシンセティック・フォニックスです。CPCEは、文字から音合成を行う訓練や、ディクテーション他を通し、独自のノウハウ・オリジナルのカリキュラム&教材で、「音読できる力・綴る力・発音の力・聞き取る力」を育てます。幼児から中学生まで、お子様の年齢やスキル・レベルに合わせて教材とスピードを調整し提供しています。幼児や小学生の標準コースとのセットで学習頂いていますが、単独受講も可能です。
●プレゼン・トレーニング「Logical Presentation」(中高生向け)
大人向けの一般的な「英語プレゼンテーション練習」や「プレゼン・シナリオや資料の作成」のレベルを、中高生向けに分かりやすくガイド、実際の作成活動や模擬発表などを通して自分の目標やテーマに合わせ練習していきます。プレゼンテーションの種類もいろいろなどあり、どのようなタイプも練習可能です。まずは、日本語での(英語の言い回しを除く)プレゼンテーション練習も対応可能です。
※「発表」は4技能5領域の1領域とし新たに学習指導要領でも明確化された領域であり、ネゴシエーション・スキルやセッション・マネージメント・スキルと並び大人になって使用する重要な基礎スキルの1つです。話法練習だけでなく、作成練習を行うので、思考を整理する練習、小論文の準備練習にも有効です。
------------------------------------
【年齢・学年に合わせて選べるコース】は、オープン・クラス(一般受付クラス)を開設しています。多くはありませんが、年間を通して空き席・空き枠分に関して受付しております。空き枠等詳細につきましてはお問い合わせください。対象 幼児~小学生、中学生 人数 オープン(一般受付型)クラス2名~3名(稀に一時的に4名)、プライベート型1名・2名程度(最大3名) 備考 土日は休校日となります。幼児のオープン・クラスはPreコース(就園前後)が水曜1:00頃、その他が2:30~3:30頃、小学生が3:30~6:30頃となります。
夜や午前中、長期休みの短期などはご相談のうえ、限定的な対応とさせていただいております(2023年度7月現在)
料金備考
●入会金
10,000円(月額15,000円以下のレッスン料の場合)/15,000円(月額15,000円を超過するレッスン料の場合)
(2023年7月現在)
●月額費用(レッスン費用、教材費、施設利用料等を含む)
年齢やコース、時刻で料金は異なります。
オープン・クラスの場合は、低年齢幼児のPreコース30分チケット制(1,200円~)、幼児一般クラス50分/週(8,000円)、小学生低学年50分/週(9,500円)、高学年~90分程度になります。
(2023年7月現在)
講師紹介
-
Yagi先生
- 出身
- 日本
-
「いきいきと学び、グローバルに貢献できる人材に育って欲しい。」
カリキュラムや教材の開発のリーダーで、高学年向けレッスンの一部を受け持つ先生です。
大学院での認知発達心理学の専攻、幼稚園・小学校の教諭資格や英語や日本語教員認証などで得た視点を織り交ぜてメソッドやカリキュラム、教材を考えています。でも、一番大切にしているのは、日々の子どもたちとの会話、応答の観察。いろいろな国の人達との交流経験などから、「世界」視点の楽しさや大切さ、コミュニケーションや言語の面白さを子どもたちに伝えています。海外で出会い意気投合した先生たちとこの教育プロジェクトを始めました。
-
Chantic先生
- 出身
- フィリピン
-
学習者の意欲を引き出し助けてくれる、ロールモデルな先生です。
CPCEのメインティーチャー。お母さん先生で子どもたちに愛情いっぱい。子ども達は皆、先生が大好きです。教員免許も持ち、教職歴もCPCEでの日本の子ども達への教育を中心に6年以上になりました。日々、子ども達向けの世界のカリキュラムや教材を調べながらCPCEの子どもたち向けの開発制作とレッスンをしています。Chantic先生は、日本人の入門者~中級者に必要な「聞き取り易く解り易い」、上級者に必要な「楽しい話題」、そして日本人に不足がちな「”表情が豊かで明るいコミュニケーション」を兼ね備えた素敵なロールモデルです。
基本情報
CPCE
学習の目的 | 資格・試験対策 幼児・小学生の英語教育 |
---|---|
教室の種類 | 英会話 英語教室 |
対象 | 小学生以下 中学生 |
授業形式 |
マンツーマン(対面) グループ(対面) 将来的に、オフライン(対面レッスン)生徒に対し、オンライン補講レッスンを検討。 |
特徴 | 駐車場あり 駐輪場あり |
運営本部 | CPCE |
URL | https://www.cpce-company.com/ |
教室一覧
全国の教室一覧(オンライン教室含む)
全1件
- 1
-
鎌倉本校
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市腰越4丁目7-3
- アクセス
- 江ノ電バス 「腰越中学校入口」徒歩2分
江ノ電「江ノ島/腰越/鎌倉高校前」・モノレール「片瀬山/目白山下」徒歩7~13分
全1件
- 1